Doc:JA/2.6/Manual/Data System/Scenes

提供: wiki
< Doc:JA‎ | 2.6‎ | Manual‎ | Data System
移動先: 案内検索


Page status (reviewing guidelines)

Text This page contains information that lies beyond the scope of the Blender manual but it's supposed topic still has it's justification.
Proposed fixes: Link to wikipedia for general information on how to structure movies and pictures and rewriting of the page to fit it's topic.

Scene Management Structure

(シーン管理の組み立て)

シーンの管理やライブラリのアペンド/リンクは、Blender の ライブラリやデータシステム に基づいているので、このシステムの基礎に親しんでいなければ、マニュアルページを先に読んでおくのはよい考えです。

Blender はひとつのシーンや画像のような簡単なものから、一本の映画作品全体を作るのにも使えます。映画は通常次の三幕で構成されます:

  1. 導入-葛藤
  2. 緊張の高まり
  3. 山場-解決

各幕にはいくつかのシーンと、話が展開する箇所の設定があります。各シーンは舞台やロケ地のひとつのセットで撮影します。それぞれに小道具や背景が付属します。シーンとは、出演者による(かなうなら説得力のある)演技の連続です。一連の演技や撮影は、通常は2、3秒間続きます。

長回し
1回の撮影が数分に及ぶこともあります。これが「長回し(long take/sequence shot)」で、これだけで完全なシーンになるかもしれません。観客が寝てしまわないようにする高い技術が必要になるでしょう


ひとつの Blender ファイルを体系化して、映画を一本丸ごとおさめられるようにします。ひとつの .blend ファイルには複数のシーンを置くことができます。ひとつのシーンにはレイヤーにわけて整理した、たくさんのオブジェクトがあります。モデリング、小道具の作成、服飾や舞台装飾(マテリアルの割り当て)、演技の定義(アニメーション)、動画のレンダリング、映画の発行といった製作工程の進行にあわせて、その工程を効率よく作業できるように設計された専用の スクリーンレイアウト を使います。作業設定にあわせてスクリーンレイアウトを調整し、カスタムのレイアウトを作ることができます。

Planning Your Timeline

(タイムラインの設計)

数秒の間にカメラまたは俳優が(あるいはその両方が)シーン内を移動することで、シーン内の撮影(Shot)は完了します。Blender のデフォルトの時間計測の単位はフレームで(秒に変えることもできます)、一般的な動画は 25 か 30フレーム毎秒(fps)、映画は 24fps です。したがって5秒間の撮影では最大 30fps × 5秒 = 150フレームを割り当てます。若干の余裕を持たせるなら、2回目の撮影(Shot 2)は 250フレームから始めることになるでしょう。NTSC 規格用の1シーンが設定された1分の動画は、最終的にはフレーム 1800 枚に至るタイムラインを持つはずですが、2500 フレームにわたって割り付けることができます。こうすれば 700フレームをカットして、遷移時間を除いた最高の 1800フレーム(30fps × 60秒 = 1800フレーム)を選ぶことができます。

複数台のカメラ
ひとつのシーンを複数台のカメラで別々に撮影し、レンダリング時にどのカメラをアクティブにするか選ぶことができます。[Ctrl + 0] を押して、その時点で使いたいカメラに切り替えてください。