「Meta:JA/Guides/Translation Guide」の版間の差分
細 (Bot: Fixing redirects) |
細 (1版 をインポートしました) |
(相違点なし)
|
2018年6月29日 (金) 04:47時点における最新版
目次
原則
私たちは次の約束事を守る限り、コアドキュメントの翻訳およびwiki内にそれを提供することを歓迎します:
- ローカライズバージョンは、主であり公式である英語バージョンと同様のライセンスであること。
- ローカライズバージョンは、このwikiに詳述されているスタイルガイドに合致すること。
- ローカライズバージョンは、公式英語文書の翻訳であること。
最後の項目は非常に重要なことで、Blenderの文書は英語でなければなりません。なぜならば、普遍的ではない他の言語に対して、英語は(程度の差こそあれ)私たち全員が理解できる言語だからです。
そのため、どのローカライズバージョンにも、英語バージョン以上に多くの情報を含めないこと、最新の情報を含めないことが強く求められるのです。
私たちは英語バージョンが完全に更新されていないということを勿論認識しています。もしローカライズバージョンの編集者が文書の一部を更新しなければならない場合、英語の部分をまずは更新しローカライズ部分をあとで更新してください。私たち全員が無難な英語を書けるのだと、スペルと文法を修正する英語を第1言語とする人々が周囲にいるのだと、私たちは信じています。いずれにせよ、ローカライズバージョン編集者が本当に英語公式文書に手を加えたくないのであれば、#blenderwiki IRC チャンネルに参加し英語編集者に更新して欲しい旨を伝えてください。
文章(もしくは段落全体)を理解できたかどうか自信がないときは、自身の訳に続けて、斜体で原文を書かなければなりません。次のようにしてください: [翻訳] ([翻訳者の問題を示す小さなメモ] “[原文の斜体]”)
.
フランス語を例にとると、このようになります:
Ceci est un exemple (NdT : 訳者によるメモ : “''This is an example''”).
wikiでは次のように表示されます: Ceci est un exemple (NdT : 訳者によるメモ : “This is an example”).
文書(もしくは段落全体)を理解できないときは、引っ掛かったことを伝える小さなメモを添えて、英語バージョンを斜体で残しましょう。
'全く理解していないものを翻訳しようとしないこと! テキストの翻訳が支離滅裂に、無用になるおそれがあるのです...
理解しづらい、または非常に不明瞭だと思う原文を見つけたら、翻訳する前に英語ページで書き直すか、もしくは誰かに頼んでください。よくわからない原文でわかりやすい訳出はできませんから。
最後に、もし明らかにおかしいと言えるものであるのなら、全く良く理解できるはずがないので訳出は避けるべきです。それは文言の上だけでなく論理的にもです(論理性は更に大切なものでもあります)... つまり、あなたはBlenderについて少なくとも基本的なことを知らなければなりません!
ページ名
ページ名のつけ方としては、きっちり英語ページと同じにして、名前空間(最初の“:
”の前は“Doc
”のように小文字にすること。このように“Doc:Manual/Data System/The Outliner
”。)とページ名(例として“Manual/Data System/The Outliner
”)の間に言語コードを挿入してください。
新しくページを翻訳する際、英語ページのリンクをクリックして、新しいページ名をみて、この新しいURLに言語コードを挿入してください。
例えば、どこかでこのようなリンク“Manual/The Outliner
”を見つけて、ブラジルポルトガル語で翻訳し始めたいとします。リンクをクリックして、“Doc:Manual/Data System/The Outliner
”というURLを見ます。
“BR/
”を新しいページ名に挿入すると、このようになります“Doc:BR/Manual/Data System/The Outliner
”。
これらのガイドラインはここでも説明されています。
ページ名を翻訳しないでください!
ページ名は英語のままにしてください!これは、参照する英語ページを分かりやすくし、後々テンプレートでURLを自動化する手がかりになるからです。
|
画像名
英語名で画像を使ってください。通常ローカライズする必要はありません。私たちのサーバを思いやってくださいね!
存在しないページへのリンク
ページが存在しないのであれば、リンクしないでください。私たちは、そのような緑色のリンクや赤いリンクのある好ましくないページを避けています。
すべてが存在しないページである場合、閲覧者には翻訳されたタイトルと英語ページへのリンクの両方を見せることにします。
例えば、もし、リンクしたDoc:Manual/Vitals/Screenshotsというページがブラジルポルトガル語に翻訳されていないのであれば、このように書きます:
:Screenshots - [[doc:2.4/Manual/Vitals/Screenshots|eng]]
…そうすれば、閲覧者は、ブラジルポルトガル語はないが英語ページに行くことは出来るということを知ります。また、ここではブラジルポルトガル語のページに書くのですから、このように翻訳すべきでしょう
:Capturas de tela - [[doc:2.4/Manual/Vitals/Screenshots|eng]]
ページが既に翻訳されているのであれば、リンクはこのようにすべきです
:[[Doc:BR/Manual/Vitals/Screenshots|Capturas de tela]]
専門用語
一般的に、CGで使用される専門用語は非常に新しいものか、必要上生まれた全くの造語で、翻訳者の言語に合致する訳語があるとは限らないのです。更に、Blenderユーザの多くが英語のGUIを使っています。
つまり、確かな訳語がないのであれば、英語のまま斜体にして使うのが好ましいでしょう。適切な訳語がないということを知らせることができ、その語を使い続けることが出来ます(無駄な編集を避けるためです)。 他にも妥当な方法として、用語に分かりやすい訳語があてられるとしても、閲覧者が見慣れているということを踏まえて、英語のまま使うというものもあります。
もし用語が翻訳できないと断言するなら、一度その断りを入れて(ページごとに書くのが望ましい)、英語バージョンと同じ表記を使ってください。
用語集を参照することを忘れずに(もし、自分の言語にないのなら、つくってみるのもいいかもしれないですね!)
なお、GUIにおける項目(操作名、メニュー名など)は、上記にあるように、英語のままにしてください。
ページの更新
翻訳者がページを更新し続けるために、大切なことはウォッチリストに英語バージョンを追加することです。ウォッチリストに追加するには2つの方法があります:
- ページ上部にあるWatch タブ(日本語インターフェイスでは"ウォッチリストに追加")をクリックしてください。もしくは…
- ページを編集する際保存前に、 Watch this page にチェックを入れてください。
ユーザの個人設定に、編集したページは常にウォッチリストに入れるというものがあります。このオプションはおすすめです。
ウォッチリストにページを追加すると、サイトに戻ってきたらいつでも、右上部の角にある My watchlist というリンクからウォッチリストを確認できます。ウォッチリストでは、ウォッチしているページの最近の更新を見られます。ウォッチリストで、どのような変更がされたのか簡単に確認できますし、正しい翻訳がされたかどうかを確認出来ます。個人設定で、誰かが編集したらメールが送信されるように、メールアドレスを設定できます。この設定もおすすめです。
他の翻訳者と一緒に作業する場合は、誰がどのページを管理するかを決めてください。誰がどのページをウォッチし管理しているかを確認するためにも、新しいページの一覧にも目を通しましょう。
“Page/Header”テンプレートに進捗度を表示する
ローカライズされたページでは、“Page/Header
”テンプレートで、翻訳の完成度を表す0から100までの数字を表示するパラメータを追加できます:
{{Page/Header|2.4x|Doc:FR/Manual/3D interaction/Manipulation/Transform Orientations|Doc:FR/Manual/Data System|0}} {{Page/Header|2.4x|Doc:FR/Manual/3D interaction/Manipulation/Transform Orientations|Doc:FR/Manual/Data System|39}} {{Page/Header|2.4x|Doc:FR/Manual/3D interaction/Manipulation/Transform Orientations|Doc:FR/Manual/Data System|100}}
…このように、ヘッダに小さな進捗度を表すバーが表示されます:
デフォルトでは (数値を入れなかった場合)、0として表示されます:
{{Page/Header|2.4x|Doc:FR/Manual/3D interaction/Manipulation/Transform Orientations|Doc:FR/Manual/Data System}}
…このように表示されます。
動作内容
基本的に、テンプレートは現ページ名の初めに言語コードがあるかどうかを検出します。英語ページであれば表示されることはありません。
|
“Page/Header”テンプレートにおける“oldid”
“Page/Header
”テンプレートにはもうひとつのオプションがあります (Manualページの始めに書くことになります…)。“oldid
”と呼ばれるものです。これは、参照した翻訳元の英語版のIDを入力するためのものです。使い方を説明しましょう:
- ローカライズバージョンを編集している際に、ヘッダのテンプレートに“
oldid
”をこのように挿入します:
{{Page/Header|2.4x|Doc:FR/Manual/3D interaction/Manipulation/Transform Orientations|Doc:FR/Manual/Data System|100|oldid=}}
- 英語バージョンのページに行き、右サイドバーにある Permanent link のアドレスをコピーします。
- URLの最後に、“
&oldid=12345
”のような文字列があります。これはページの版のIDで、テンプレートのoldid
オプションに貼り付けることで、以下のように表示させることが出来ます:- 訳注:ページの版とは、wikiに記録された全ての履歴のことで、以上までに出てきたversionのことではなくeditionのことだ思えばいい。
- 訳注:原文はnumberとなっているが、MediaWikiでの表現を使うことにした。また、versionとeditionこの2つの概念を分ける意図で、versionはカタカナで表記することにした。
{{Page/Header|2.4x|Doc:FR/Manual/3D interaction/Manipulation/Transform Orientations|Doc:FR/Manual/Data System|100|oldid=12345}}
…このように表示されます:
進捗度を表すバー中に、白い小さな矢印があります。これはローカライズバージョンが参照した英語バージョンのIDと、現在の英語バージョンとの“差分”を調べるためです。最後にページを翻訳してから英語バージョンにどのような変更があったかを、素早く確認できます…
People
私たちは問題を把握できる各ローカライズバージョンの“管理者”を選任しなければなりません。正確に把握するためにも、このテーブルを編集し書き足してください。
インターフェイスの国際化
このページを参照してください。
参考