「Dev:JA/Ref/Release Notes/4.40」の版間の差分

提供: wiki
移動先: 案内検索
 
5行目: 5行目:
 
# Blender 4.4 リリースノート
 
# Blender 4.4 リリースノート
  
Blender 4.4は2025年3月18日まで **リリース候補(RC)** です([スケジュール](https://projects.blender.org/blender/blender/milestone/24))。
+
Blender 4.4は2025年3月18日にリリースされました。
  
[`blender-v4.4-release`](https://projects.blender.org/blender/blender/src/branch/blender-v4.4-release) 下で開発中。
+
[blender.org の最終リリースノート](https://www.blender.org/download/releases/4-4/)もご覧ください。
  
(以下★のページを3月15日に更新)
+
- [アニメーションとリギング](/animation_rigging)
- [アニメーションとリギング](/animation_rigging)
+
- [コンポジター](/compositor)
- [コンポジター](/compositor)
 
 
- [コア](/core)
 
- [コア](/core)
- [Cycles](/cycles)
+
- [Cycles](/cycles)
 
- [EEVEE とビューポート](/eevee)
 
- [EEVEE とビューポート](/eevee)
 
- [ジオメトリノード](/geometry_nodes)
 
- [ジオメトリノード](/geometry_nodes)
- [グリースペンシル](/grease_pencil)
+
- [グリースペンシル](/grease_pencil)
 
- [モデリングと UV](/modeling)
 
- [モデリングと UV](/modeling)
- [パイプライン、アセットと入出力](/pipeline_assets_io)
+
- [パイプライン、アセットと入出力](/pipeline_assets_io)
- [Python API](/python_api)
+
- [Python API](/python_api)
 
- [スカルプト、ペイント、テクスチャ](/sculpt)
 
- [スカルプト、ペイント、テクスチャ](/sculpt)
- [ユーザーインターフェイス](/user_interface)
+
- [ユーザーインターフェイス](/user_interface)
 
- [ビデオシーケンサー](/sequencer)
 
- [ビデオシーケンサー](/sequencer)
  
31行目: 30行目:
 
- Python API: アクション、シーケンサーストリップ、Blender タイプのサブクラス化に[互換性のなくなる変更](/python_api/#breaking-changes)があります。
 
- Python API: アクション、シーケンサーストリップ、Blender タイプのサブクラス化に[互換性のなくなる変更](/python_api/#breaking-changes)があります。
  
- - VFX platform 2025に合わせ、下記などのライブラリをアップグレードしました。
+
- VFX platform 2025に合わせ、下記などのライブラリをアップグレードしました。
 
   - MaterialX 1.39
 
   - MaterialX 1.39
 
   - OpenColorIO 2.4
 
   - OpenColorIO 2.4
38行目: 37行目:
 
   - OpenUSD 25.02
 
   - OpenUSD 25.02
 
   - OpenVDB 12.0
 
   - OpenVDB 12.0
 +
 +
## バグ修正
 +
- [前バージョンにあった問題の修正(英文)](https://developer.blender.org/docs/release_notes/4.4/bugfixes/)

2025年3月19日 (水) 01:22時点における最新版

元記事:4.4 (beta) - Blender Developer Documentation

Blender 4.4 リリースノート

Blender 4.4は2025年3月18日にリリースされました。

blender.org の最終リリースノートもご覧ください。

互換性

  • Cycles: AMD と Intel の GPU レンダリングに必要な最小ドライババージョンを引き上げました。

  • Alembic と USD: OpenSubdiv との一貫性を保つため、辺と頂点クリースの処理 に変更があります。

  • Python API: アクション、シーケンサーストリップ、Blender タイプのサブクラス化に互換性のなくなる変更があります。

  • VFX platform 2025に合わせ、下記などのライブラリをアップグレードしました。

    • MaterialX 1.39
    • OpenColorIO 2.4
    • OpenEXR 3.3
    • OpenShadingLanguage 1.14
    • OpenUSD 25.02
    • OpenVDB 12.0

バグ修正